BIAS Distortion導入!音色の作り方と使用感レビュー 今年の始めに「Bias Mini Guitar」の記事を挙げましたが、同じくPositive Grid関連で、もう一台。Bias Distortionは中身をバーチャルで組み替えて設計できるデジタル・ディストーションペダ […]
最強のギターアンプ「Bias Mini Guitar」音源付きレビュー Positive GridのBiasは2017年頃にHeadとRackのハード版が出て、楽器店で初めて見たときに「なかなか面白い品を出してきたなあ」と思ったもんですが、当時は重すぎて運べないという理由から、早々に自分の中 […]
ブリッジミュートを徹底的に掘り下げてみよう ブリッジミュートは英語でパーム・ミュートと言い、特にエレキギターでは必須とも言えるテクニックです。ブリッジ付近に手を当てて弦の振動をコントロールするという単純なものですが、非常に奥が深いテクニックでもあります。 今回は色 […]
ビートルズ「I’m Only Sleeping」ギターソロを完全再現する Revolver収録の異色作「I’m Only Sleeping」は、とりあえずただ寝たいという、慢性睡眠不足の社畜民族日本人にはたまらん歌詞のサイケ感溢れるナンバー。 ジョンのだるすぎるボーカルがツボで、個人的にも好き […]
Andy Timmons「Deliver Us」の弾き方を解析する アンディ・ティモンズのアルバム「Resolution」冒頭を飾るナンバー。クリニックやライブでも1曲目にやってることが結構あるので、コピーを試みた人も多いんじゃないかと思います。 今回はそんな「Deliver Us」を解 […]
Android端末を練習用アンプにする〜iRig UAレビュー 日本の住宅事情では、自宅でアンプをガンガン鳴らせる人は恐らく少数派です。家に防音室があるとかよほどの田舎でない限り、小音量で弾くか、ヘッドフォンの使用を余儀なくされるケースがほとんどでしょう。最近ではスマートフォンをその […]
最強アコギプリ「Fishman AURA SPECTRUM DI」を色んなピックアップで実験 アコギをMaestroに変えたのと連動して、エレクトリックな出力部も変更。今回は色々迷った末、Fishmanのインブリッジ(アンダーサドル)ピエゾ「Matrix Infinity」とマイクシミュレーター機能で人気を博す「 […]
EMG 89をストラト型ギターに装着・サウンドレポート ひょんなことからEMG 89と、フロント用の89Rをセットで手に入れたので、CARVINのギターのPUを換装してみました。 EMG 89は内部でハムバッカーとシングルコイルが同居しており、それらを切り替えて使えるというも […]