CATEGORY

音楽コラム

  • 2016年12月31日
  • 2017年1月11日

ディマジオ「DP155 Tone Zone」と「DP224 Andy Timmons」をガチで比較

この年の瀬にDiMarzio(ディマジオ)のTone Zoneをゲットしたので、今まで付いていた DP224 AT model を外して付け替えてみました。全く同じソロを弾いて音質の差を厳密にチェック。かなりの差が出ています。 ブリッジ側ピックアップを探す旅 ジョン・ペトルーシ・モデルのLiqui […]

  • 2016年7月8日
  • 2016年7月8日

Bluetoothレシーバー「エレコム LBT-PAR500AV」レビュー

ELECOM(エレコム)のLBT-PAR500AVは3色展開のBluetoothレシーバー。数多いブルートゥースのレシーバーの中でも、安価でかつアンプ内蔵のこのモデルは、結構な人気商品です。今回レッドを買ってみました。   デュアルアンプ搭載のハイパワー この製品の最大のポイントがここでし […]

  • 2016年6月16日
  • 2016年6月17日

Google Play Music無料アカウントでiTunesライブラリをクラウド保存

先日スマホを、史上唯一まともなFREETEL REIに替えたことを受けて、音楽ファイルのクラウド化を行いました。音楽のライブラリをクラウドにあげておけば、わざわざ100GBものデータを持ち歩く必要がなくなり、色んな端末でアクセスできます。 現時点ではこれが出来るのは以下。 Apple Music 9 […]

  • 2016年6月1日

BOSS LS-2(ラインセレクター)のミキサー的利用法

ボスのLS-2といえば、ラインセレクターの定番中の定番として長い間君臨しています。AとBとバイパスというシンプルな接続ながら、信号の経路を様々に選べる柔軟さと、チャンネル毎に音量バランスが変えられるというところが、他にありそうで無い利点であり、未だに人気を博している理由でしょうね。   ひ […]

  • 2016年2月25日
  • 2016年4月5日

簡単、安価なエフェクターボード自作術

エフェクターボードは全ギタリストのロマンの象徴。ボードにレイアウトを考えるのが至福のときというギタリストは少なくないでしょう。一昔前まではハードケースに並べるしかなかった選択も、いまではたくさん増えています。 最近ではペダルトレインがかなり流行してて、幅を効かせていますね。 ありそうでなかった発想は […]

  • 2016年1月19日
  • 2018年5月28日

パッシブEQ内蔵、3EQ Controllerを作ってみる

前の記事にも登場したこの本。先日これに載っているEQプリアンプ的なものを作ってみました。 原版に載っているものもEQの並び順がMid-Low-Highの順になっており、少々戸惑う並びではあります。配線を入れ替えればコントロールをいじることなどたやすいですが、なにぶん、製作についてはド素人もド素人。こ […]

  • 2015年11月13日

システム手帳に五線紙(音楽罫)を用意する

僕は常日頃から手帳を持ち歩いている人です。クラウドもすっかり普及してきた現代においてもそこは変わらないわけですが、別にデジタルに弱いわけではなく、ものを書くというのが存外に好きなので、使い慣れたアナログなスケジュール管理が性に合っているというのがその理由。 この本革でありながら、スリムで安いダヴィン […]

  • 2015年1月22日
  • 2015年1月22日

アドリブ in 哀しみの恋人達 〜久しぶりのライブ動画

先日、久しぶりにインストでがっつりとライブハウスにてライブをやってきました。 インストってのは特に日本では聴く聴衆が限られる上に、演奏者の人口も少ないので、よほどの売れてるバンドでもなければ、普通のライブハウスではなかなかやりにくいです。 今回はそんな中、即席インストバンドにてごり押し出演。 1曲弾 […]