- 2015年9月11日
- 2015年9月12日
あふれるサウンドエフェクト
先日、電車で外を見ながらうつらうつらしていたときのこと。後ろで「ピンポン、ピンポン」と矢継ぎ早に連射される音。LINEの着信音である。特に意識してなくても、近場でばんばん鳴らされると実にうるさい。 もともとLINEの音は個人的に嫌いな音のひとつで、スマホは万年マナーモードである。まぁ、そもそもあんま […]
先日、電車で外を見ながらうつらうつらしていたときのこと。後ろで「ピンポン、ピンポン」と矢継ぎ早に連射される音。LINEの着信音である。特に意識してなくても、近場でばんばん鳴らされると実にうるさい。 もともとLINEの音は個人的に嫌いな音のひとつで、スマホは万年マナーモードである。まぁ、そもそもあんま […]
先日のポルトガル旅行の写真本を作るにあたって、アスカネットという会社のMY BOOKを利用しました。今までフォトブックの制作にはいくつか利用しましたが、その中でもMY BOOKは随一の自由度を誇ります。 その特徴とは フォトブックには制作する際、その場所をサーバ上で行うもの、専用アプリをダウンロード […]
先日、移動中の作業環境構築のため、Macbook airを導入した記事を書きました。 今回はそれに引き続き、モバイルwifi環境構築についての記事です。結果として、最も割安な「MVNOのSIMとモバイルルーターを組み合わせる」という手段に出ました。 WiMAX?Y!mobile? 当初はWiMAXか […]
最近、移動時間の無駄をなくすために、電車内を含めた、外での作業が出来るように体制を整えました。 作曲系の作業が出来るようにLogic Pro Xを入れ(この時点でMac一択になってしまいます)、ブログなどの更新が出来るように、モバイルwifiの体制を整える。 今回は第一弾です。 Macbook ai […]
最近、ミュージシャンの知り合いがFacebook上で拡散しているブログ記事に、八幡謙介というギター講師の「ジャズに人が集まらない理由」というのがある。 ブログ内でシリーズ化しててすでに20近いエントリがあるので、よくもネタが尽きないものだなあ、と思わせられるが、実際読んでみたところ「確かになあ…」と […]
夏頃までに3人編成でインストをやるバンドを作ろうという計画を現在立てていますが、メンバーを見つける前にまず曲を書いておこうと思い、最近は月イチぐらいで作っていってます。 3人となると、ドラム、ベース、ギターなので、弾き歌いならともかく、インストを演奏しようと思うと、ギターがコード部分まで表現せねばな […]
去年と同じく、今年一年に撮った写真をスライドにしました。 曲は去年のアンビエント臭がぷんぷんする「RAINING」とは違って、ピアノの王道バラード曲です。「Orange-colored Sky」という題にしてます。夕陽の写真が多いもんですから…。 写真は今年もうひとつモチベーションが上がらず、ブログ […]
去りし日曜日、日本のトップベーシストの一人、納浩一さんのホストを務めるセッションに行ってきました。 僕もよくお世話になる津田ベース教室の津田フジヒロ氏が主催したイベントで、場所は前にもセッションでお邪魔したCafe de Iwacco。さすがに集まったメンバーもやたらと巧い人ばかりで、セッションの内 […]