- 2019年2月7日
- 2019年2月12日
最強のギターアンプ「Bias Mini Guitar」音源付きレビュー
Positive GridのBiasは2017年頃にHeadとRackのハード版が出て、楽器店で初めて見たときに「なかなか面白い品を出してきたなあ」と思ったもんですが、当時は重すぎて運べないという理由から、早々に自分の中で却下したのでした。 2018年の中頃にMiniが登場して、なんと2.5kgの軽 […]
Positive GridのBiasは2017年頃にHeadとRackのハード版が出て、楽器店で初めて見たときに「なかなか面白い品を出してきたなあ」と思ったもんですが、当時は重すぎて運べないという理由から、早々に自分の中で却下したのでした。 2018年の中頃にMiniが登場して、なんと2.5kgの軽 […]
ブリッジミュートは英語でパーム・ミュートと言い、特にエレキギターでは必須とも言えるテクニックです。ブリッジ付近に手を当てて弦の振動をコントロールするという単純なものですが、非常に奥が深いテクニックでもあります。 今回は色んな弾き方を紹介しつつ、徹底的に掘り下げて考えてみます。基本的すぎて見逃している […]
Revolver収録の異色作「I’m Only Sleeping」は、とりあえずただ寝たいという、慢性睡眠不足の社畜民族日本人にはたまらん歌詞のサイケ感溢れるナンバー。 ジョンのだるすぎるボーカルがツボで、個人的にも好きな一曲です。 今回はこれのギターソロをやってみようかという趣旨ですが、まずはこの […]
アンディ・ティモンズのアルバム「Resolution」冒頭を飾るナンバー。クリニックやライブでも1曲目にやってることが結構あるので、コピーを試みた人も多いんじゃないかと思います。 今回はそんな「Deliver Us」を解析。なお全体の譜面はこちらです。 これは僕がコピーした動画。アングルがやや悪いで […]
日本の住宅事情では、自宅でアンプをガンガン鳴らせる人は恐らく少数派です。家に防音室があるとかよほどの田舎でない限り、小音量で弾くか、ヘッドフォンの使用を余儀なくされるケースがほとんどでしょう。最近ではスマートフォンをそのままアンプ代わりにヘッドフォンを繋いで練習する人も増えてきました。 IK Mul […]
アコギをMaestroに変えたのと連動して、エレクトリックな出力部も変更。今回は色々迷った末、Fishmanのインブリッジ(アンダーサドル)ピエゾ「Matrix Infinity」とマイクシミュレーター機能で人気を博す「Aura Spectrum DI」のコンビに落ち着きました。 AURAはピックア […]
ひょんなことからEMG 89と、フロント用の89Rをセットで手に入れたので、CARVINのギターのPUを換装してみました。 EMG 89は内部でハムバッカーとシングルコイルが同居しており、それらを切り替えて使えるというもの。コイルタップと違うのは完全な切替であるという点でしょう。 いわく、85とSA […]
この年の瀬にDiMarzio(ディマジオ)のTone Zoneをゲットしたので、今まで付いていた DP224 AT model を外して付け替えてみました。全く同じソロを弾いて音質の差を厳密にチェック。かなりの差が出ています。 ブリッジ側ピックアップを探す旅 ジョン・ペトルーシ・モデルのLiqui […]