- 2015年1月7日
あけまして、オリジナル曲「Green Road」動画
明けましておめでとうございます。 まぁ、すでに1週間ぐらい経ってしまってますが。 当サイトは何も変わらず、これからもぼちぼちとブログ更新をしていきます。講座はコード進行編が残ってますが、類似のコンテンツが検索を掛けるとたくさんヒットするので、立ち位置が難しいですね。 年始の休みは年末に […]
明けましておめでとうございます。 まぁ、すでに1週間ぐらい経ってしまってますが。 当サイトは何も変わらず、これからもぼちぼちとブログ更新をしていきます。講座はコード進行編が残ってますが、類似のコンテンツが検索を掛けるとたくさんヒットするので、立ち位置が難しいですね。 年始の休みは年末に […]
去る2014年5月末、Solasが大阪に来るというので行ってきました。あまり日本に頻繁に来るバンドではないので、貴重なライヴです。 メンバーは来れなくなったノリアナ・ケネディの代わりに、初代ヴォーカルのカラン・ケイシー、アコーディオンも正規メンバーのミック・マコーリーの代理としてジョニー・B・コノリ […]
2014年、ポール・マッカートニーが昨年秋に来て、再び5月にやってくる。 ポールは昔、来日時に麻薬の不法所持を咎められ、拘置所に入れられたあげくに、ライヴを強制キャンセルさせられたという出来事がある。ファンの間では苦い思い出として有名な逸話だが、Frozen Japという曲はその時の記憶から書かれた […]
先日、長年使い込んだSHARP IS03に御役ご免願い、2012年冬に話題となった「HTC J Butterfly」というスマートフォンにレベルアップしました。ディスプレイの美しさもさることながら、電池の保ちは約4倍にレベルアップ。さらに驚いたことに、音質がBeats Audioという疑似プリアンプ […]
ビートルズのリマスター盤が登場して、4年が経とうとしていますが、このリマスター盤発売の折、モノ・ボックスというのが限定版で同時に発売され、少し話題になりました。 結局予約販売が売り切れるやいなや、EMIは手のひらを返したように、急に増産を決め込んでバカバカと刷りまくり、おおいにファンの顰蹙を買ったん […]
Karl Böhm: Vienna P.O.「Beethoven :Sym.#6 “Pastoral”」 カール・ベームがウィーンフィルを指揮してのベートーヴェン「田園」。一時期田園ばかり聴きたくなった時があって、その時に色々聴いてたんですが、自分の中で一番しっくりきたのがこ […]
新学期、新年度が始まってしばらく経ちます。僕自身も個人的に引越なんかがあり、ばたばたしてますが、ちょいとここいらで、前年度マイベストなアルバムのレビューなどを。 ちなみに時代、地域、ジャンルなどはちゃめちゃで、間違っても去年発売された、というリアルタイム性とは全く無縁。凄まじくジャンルや時代性が違う […]
リニューアル記念第一号の動画として、Contusionを上げました。元々レクチャーコーナーに用意するために暖めていたものでもありますが、なんせyoutubeの中でもこの曲だけぶっとんでアクセス数を稼いでいるので、それなりのニーズがあるんだろうと踏んでのことです。むしろ海外の方に人気があるのかな…。ソ […]