CATEGORY

音楽・ギター

  • 2020年11月26日
  • 2020年12月1日

ヨーロッパ発メタル系ギター工房まとめ

最近、自分のスタイルの変化とともに使用ギターの趣向も変わってきており、メタル系のものを調べていくうちに、これ系の本場はヨーロッパであることを認識しています。 多弦モデルの隆盛、ヘッドレスモデルの普及、タイトな低音に粘り気がありつつからっとした歪みの音色、などなど、メタル系ギターは従来のものと比べ独自 […]

  • 2020年4月20日
  • 2020年4月20日

Isn’t She Lovelyアドリブソロの取り方を徹底解説する!

言わずと知れたスティーヴィー・ワンダーの名曲「Isn’t She Lovely」。原曲は親バカ全開ソングながら、キャッチーなメロディで一躍世界の名曲の仲間入りを果たしました。 今ではセッションでもよく演奏される定番ですね。今回はコード進行をときほぐしてアドリブの解説をいたします! コード進行とキー […]

  • 2020年3月10日
  • 2020年3月10日

すべてのモードをドリアンで弾きこなす!

全部で7つある教会旋法。よく使われるのはドリアン、リディアン、ミクソリディアン辺りになるのですが、すべてをドリアンひとつで弾いてみましょう。 この動画の内容を補足しつつ解説しています。 なぜドリアンなのか? ドリアンはマイナー・ペンタトニックに音を足して作ることができます。 ギターアドリブ講座「ペン […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年3月10日

アドリブにモード奏法を利用しよう

教会旋法(チャーチモード)はワンコードでの使い方をしっかり把握しておくと、のちのちに応用もできるようになってきます。 この記事はこちらの動画の補足をふくんでいます。 モードの種類 ダイアトニック・スケール(ドレミファソラシなど)をずらっと並べたときに、第1音から始めたものがイオニアン、第2音から始め […]

  • 2020年1月18日
  • 2020年1月18日

ビートルズのかっこいいソロ10選

先日、YouTubeの方に10 great guitar solos of the Beatlesという動画をアップしました。 ビートルズはギターを前面に出したグループではないのですが、曲と一体化した見事なソロが入っている曲も多く、そこにも魅力があります。 以下、順番は動画で弾いている順番をそのまま […]

  • 2019年6月4日
  • 2020年1月22日

BIAS Distortion導入!音色の作り方と使用感レビュー

今年の始めに「Bias Mini Guitar」の記事を挙げましたが、同じくPositive Grid関連で、もう一台。Bias Distortionは中身をバーチャルで組み替えて設計できるデジタル・ディストーションペダルです。 2スイッチのTwinと、4スイッチのProがあり、Proはあまり売れて […]

  • 2019年2月8日
  • 2019年2月7日

Bias Mini Guitarに起きた接続トラブルとiPadとの接続方法

年末に購入して、年始に届いたBias Mini Guitar。ソフトウェアとのシームレスな連動をウリにしており、細やかな設定やアンプの超カスタマイズが実機ででき、かつそれをカバンに入れて持って行ける!と喜び勇んで使おうとした矢先に起きたトラブルについての話です。 Bias Miniの所感、レビューは […]

  • 2019年2月7日
  • 2019年2月12日

最強のギターアンプ「Bias Mini Guitar」音源付きレビュー

Positive GridのBiasは2017年頃にHeadとRackのハード版が出て、楽器店で初めて見たときに「なかなか面白い品を出してきたなあ」と思ったもんですが、当時は重すぎて運べないという理由から、早々に自分の中で却下したのでした。 2018年の中頃にMiniが登場して、なんと2.5kgの軽 […]