- 2023年1月14日
Kensinton Slim BladeをApple純正のトラックパッドにした話
2ヶ月ほどケンジントンのスリムブレード・トラックボールを使用していましたが、僕の使い方ではどうにも合わなかったため、結局Apple純正のマジック・トラックパッドにしました。 ケンジントンを諦めた背景 メインのPCをM1 mac miniに新調した際、それまでずっとつかっていたマジックマウスも変えてい […]
2ヶ月ほどケンジントンのスリムブレード・トラックボールを使用していましたが、僕の使い方ではどうにも合わなかったため、結局Apple純正のマジック・トラックパッドにしました。 ケンジントンを諦めた背景 メインのPCをM1 mac miniに新調した際、それまでずっとつかっていたマジックマウスも変えてい […]
先日BOSS IR-200を購入して少し使ってみたのでレビューしてみます。下の方に実際に録音したサウンドも置いてあります。間違いなく2022年最後の投稿です! 外観・操作感など 思ったより小さい 最初に開封して思ったのが思ったより小さいということ。楽器店に並んでいるのを見たことはあるし、DD-200 […]
新価格に改定前ギリギリの時期に購入したAntelope AudioのZen Go Synergy Core。去年のはじめにはすでにM1搭載Macに対応していたという情報を得て、この度セットアップを完了させましたので、情報として残しておきます。同じような状況の人は参考にどうぞ。 アクティベート時の準備 […]
Neve系プリアンプの傑作として名高いGolden Age Project(GAP)の「Pre-73Jr」と、こちらも音の良さでは定評のあるAntelope Audio社の「Zen Go Synergy Core」。この度、マイクプリ部について比較実験を行ってみました。 Zen GoとPre-73H […]
ワイヤレスも最近ではアンプやエフェクターに内蔵されたものも増え、ずいぶん身近になってきました。そんなワイヤレスの影響といえばまっさきに挙がるのが遅延と音質劣化。遅延については、現在の製品はどれもすでに5ms程度の話になっており、まともな製品であればほぼ無視できるレベル。あとは音質の劣化についてですが […]
ハイブリッド・ピッキングは中指が普通のピッキングに混ざっている奏法です。中指を使ったピッキングがオルタネイト・ピッキングやスウィープとシームレスに融合しているようなイメージで、通常のピッキングの延長として指を使っている点が、従来のチキン・ピッキングとは少し違います。 慣れてくると弦移動が簡単になり、 […]
新ギターの注文先として選んだ、イタリア発のギター工房Valenti Guitars。こちらの記事でも触れていますが、現在イタリアの個人工房ではもっともホットなところじゃないでしょうか。去年の梅雨ごろの時期に注文し、当初年内ぐらいには出来そうな感じに見えていましたが、結局ワークショップの引越などもあっ […]
ギターを持ち運ぶ際に絶対に必要なのがケース。もちろんハードケースが理想でしょうが、運搬に難がありすぎて車移動以外では現実的ではありません。まあ運搬を通じて筋トレでもするなら別でしょうが。僕自身、年を取るに連れ重いのがきつくなってきて、できるだけ軽いものをとあれこれ探している最近です。 というわけで持 […]